高血圧について
高血圧症とは?
誰しも一時的に血圧が上昇することはあります。
しかし、この血圧の上昇が慢性的に続く状態のことを高血圧症といいます。
収縮期血圧と拡張期血圧があります。
なぜ血圧は上がるの?
血圧が上がる要因として、遺伝的要素、塩分過多、肥満・運動不足、腎臓の異常、喫煙、過労・緊張・睡眠不足、アルコールなどがあります。
高血圧の原因の分類は?
高血圧の原因には生活習慣の改善で良くなる可能性のある本態性高血圧と、何らかの特別な治療を必要とする二次性高血圧があります。そのうち本態性高血圧は全体の90%を占めています。
高血圧を放っておくとどうなるの?
放っておくと、血管の動脈硬化が進み、心臓病や脳卒中など、より重い病気のリスクが高まります。
どんな検査が必要?
血圧測定で血管の圧力を調べます。血圧の単位はmmHgです。
このほか、血管の動脈硬化や心臓や腎臓などの合併症がないかを調べるため、採血・検尿・エコー検査など別の検査を行う場合もあります。
血圧測定のポイント
家庭で血圧測定をする習慣をつけましょう。
家庭血圧は診察室血圧よりも血圧の指標として優先されます。
降圧の目標値ってあるの?
血圧を図った場所(診察室or家庭)、年齢(75歳未満or75歳以上)、疾患別(糖尿病・慢性腎臓病or脳血管障害)により、降圧の目標値は異なります。血圧が10mmHg下がると、脳卒中リスクが40%、心筋梗塞リスクが20%低下するとされています。